katahiro

投資

楽天証券投資本無料配布来た(2025年5月)

5月の無料配布本の更新がやってきました!毎月楽しみにしている人も多いと思いますが、今回も新しいタイトルが加わり、一部の作品は引き続き配布されています。「厳選」と記載されていない本は7月1日まで読むことができるようなので、じっくり選んで楽しん...
投資

月 41 万円の“不労所得”をもらう億リーマンが教える 「爆配当」株投資読んだ

感想こういう本名も出さない個人投資家の本なんてお腹いっぱい。しかもおっさんが萌えキャラのガワ被って語っているとか絶対やべーやつじゃんと思ったが、以外に以外かなりしっかりしていてビックリ。考え方も似ていて参考になった。発行 KADOKAWA ...
投資

読書好きが選んだ!2025年4月、楽天証券無料投資本ランキング

はじめに楽天証券の特典を利用すると、無料で読める投資関連書籍がいくつか提供されています。2025年4月配布分、NISAやiDeCo口座開設者のみの物を含めて、提供されているすべての書籍を実際に読んでみた。その結果、オススメ書籍を読書好きの視...
投資

楽天証券投資本無料配布来た(2025年4月)

最近、楽天証券ユーザーに嬉しい特典があると知りました。それは楽天koboで利用できる新しいサービス。さらに、楽天証券でNISAやiDeCoを利用していると、追加で無料で読めるコンテンツが増えるというのです。この特典、実際に利用してみると、k...
プログラミング

pythonのコードをgithubで管理する方法

はじめにデスクトップでコード書いたり、ノートPCで作業したりしていて、どうやって共有・管理するんだろう?node_modulesみたいにgit cloneからnpm iで出来ないかなと思って調べたら方法を見つけた。自分用メモに残しておく。結...
プログラミング

kaggle参考になる記事リンク

Pythonではじめるkaggleスタートブック読んだ。初心者に流れがわかっていい内容だと思った。サラッと参考文献のように載っているURLが有用そうに見えたので列挙してみた。(※日本語メイン 公式ドキュメント、kaggle.com内のアーテ...
投資

eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)と楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンドはどう違うのか?二ヶ月運用して見えてきたもの

新NISA積立枠何を買うか?流行ってますね新NISA。私もとりあえず積立枠は年初から積立設定して買っています。何を買えばいい?と、かなり考えました。何冊か読んだ本にとにかく手数料の低いインデックスファンドを買っておけとあったので、まあオルカ...
投資

父が娘に伝える自由に生きるための30の投資の教え読んだ

人生を豊かにするための本「父が娘に伝える自由に生きるための 30 の投資の教え」は、私たちがどのようにお金を理解し、それを最大限に活用するかについての洞察に満ちた一冊です。この本は、投資という複雑なテーマを非常に分かりやすく説明しており、初...
読んだ本

ウォール街のランダム・ウォーカー読んだ

構成第一部1~4章で歴史、今まで起きたことの説明チューリップ・バブルの話は最近のビットコインとかブロックチェーンゲームの話でよく見たし、ITバブルは巻き込まれてはいないが知っているヤツですね。第二部5,6,7章でファンダメンタル分析VSテク...
プログラミング

Vite+React+Typescript+EsLint+Prettierの環境構築でめちゃくちゃハマった話(2023/8)

結論@eslint/config から Airbnb スタイルが外されていて Standard スタイルを選択すると dependency ERROR を起こす。最後に気づいたけど多分 yarn を使えば解決?(yarn だとバージョン指定...